top of page

    
宏道会の年間行事

1月
*鏡開き・初稽古 
初稽古の後皆でお雑煮やお汁粉を頂きます。

*刀耕忌   
小川先生の追憶尋思式。 
熊谷農業高等 学校剣道場にて小野派一刀流

2月
*遍稽古
小野派一刀流の形の繰り返し稽古
10時間
大人の会員で行います。

3月
*春稽古(3/27~29)
3日間皆で朝稽古をします。(朝5:30~6:45)



4月
*花まつり(4/6)
人間禅行事に参加します。



*筍ご飯
父母会の協力で道場内にあるたけのこを取って、筍ごはんをつくりみんなで頂きます。

5月
*禅道場記念式(5/4)

7月

*暑中稽古(7/27~31) 

五日間、皆で朝稽古(朝5:30~6:45)をします。総会


8月
*夏合宿(8
/1~3
人間禅岳南道場、長浜海水浴場(毎年変更)

*総会(8/31)


9月

*流祖墓参(9/23)
成田市永光寺墓参り
流祖小野次郎右衛門忠明、忠常の墓を掃除して墓前にて
小野派一刀流形奉納

 

*宏道会創立記念式(9/28)
記念演武宏道会剣道場に於いて演武披露。
本部禅道場に移り記念式。昇級した会員へ賞状が送られます。

 

11月
*紅葉狩り


12月
*寒稽古
皆で朝稽古(朝5:30~6:45)をします。

*小川忠太郎先生の境涯を学ぶ会
3/16, 5/18, 6/22, 8/17, 12/7

bottom of page