top of page

宏道会(人間禅附属剣道場) 稽古日誌


毎週水曜日の夜は、18時30分から宏道会の自主稽古がある。 この日、私は残業をしないと決めている。 帰りの電車の中では、稽古の目標を決め、各種イメトレ。 18時40分過ぎに道場に到着し、19時まで静坐。 静坐中は、気を下に落としたいが、気が散ってしまいアレアレと思うこともしばしば。 静坐の後は、参加者全員で宏道会 目標を唱える。 「正しく・楽しく・仲良く」 この辺りから、気合が入ってくる。 宏道会に入って、剣道をはじめた。 45歳ではじめ、おおよそ2年になる。 習いはじめた頃は、足や腕の動きがわからず四苦八苦。 両肩に力が入り、身体はガッチガチ。 子供の頃から、かなりの不器用でリズム感がない私は、 フォークダンスの覚えが人よりえらく遅かったことを思い出す。 先ずは、小野派一刀流の形稽古。 一本目は、一ツ勝。 先生は、雄大な気持ちで、車輪前転、捨て身で、腹をくくれ!と言われるが、上手にできない。 しかし、稽古の甲斐あってか最近少しうまくできるようになってきた。 さあ、打ってみろ!捨て身だ!と言う気迫で臨むと、相手の姿が以前より見えてくる。 身体の力みも、自然に取れてきたような気がするが、まだまだ稽古が足りない。 小野派一刀流の稽古の後は、竹刀を使った防具稽古。 先生は、切り返しの時に”面・面・面・面・面・面…”と気をつなぐように言われる。 自分自身が”面”になりきることだ! 持った竹刀は真剣なので切る、切った後、気を下げろと言われる。 なるほどと思うが私の場合、切るより叩くに近い。 切り返しを何往復もしていると、息が急激に上がる。”もう終わりかな?もう駄目だ〜”と弱い気持ちが出てくる。 先生は、そこからが大事、本当の稽古、全力を出し切れと言われる。 しかし、どうしても自分に限界の壁を作ってしまう。 鉄腕アトムの冒頭の歌詞を変えて”限界を超えて~”と歌っていたスポーツチームがあった。 自分の限界を、一歩ずつ超えていくことが、なにより大事だ! これは、今年の宏道会の目標である「稽古をして自分の全力を観る。」に通じる! 切り返しの後、かかり稽古、地稽古と続き激しさが増してくる。 稽古の終わりに全員で「五戒」を唱える。 一、嘘をついてはいけない。 一、怠けてはいけない。 一、やりっぱなしにしてはいけない。 一、我儘してはいけない。 一、ひとに迷惑をかけてはいけない。 私は、毎回この言葉が心に響き、自分の思いや行いを見つめ直す。 そして、静坐をする。 このひと時は、とても清々しい。 先生は、全身の血が入れ替わったようだと表現される。 私もその通りだなと感じる。 稽古は、20時30分に終了。 充実した一日を過ごせたことに感謝しつつ、家路につく。 水曜日の夜の自主稽古は、一日の仕事を終えた大人たちが共通の目的を持って 集まり、全力を出し切る。道場全体に気合が満ち、他の稽古日とは違う雰囲気がある。 平日の夜に、こんな経験は他の場所ではまずできないだろう。 私は、宏道会に出会えてよかった。 宏道会の先生方をはじめ会員の皆様 本当にありがとうございます! 光舟拝

閲覧数:97回0件のコメント
bottom of page